●体力・運動能力、運動習慣等調査の結果等を検証し、それらを活用した指導法の改善・充実を支援
●児童・生徒への指導体制の充実や、学習環境の整備を支援
●優れた改善・充実策を市内に普及し広く共有
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
全体的に体力・運動能力が優れている
運動の日常化、運動への意識に課題がある
→ 運動に親しむ資質や能力の育成
・体力向上(握力強化)
・運動好き・運動得意の子の増加
支援策
@ 小学校体力向上プロジェクト
・運動遊びの紹介と競い合いながらの取組
・体育のめあての共有とできた子の表彰
A 中学校保健体育科指導実践推進支援
・新学習指導要領完全実施に向けた学習環境
の整備と指導計画等の作成
1.子ども自らが楽しみながら体力を高められる運動遊びを紹介するとともに、学校の枠を越えて全市的に楽しく競い合いながら運動実践ができるようにする。 2.小学校体育のめあてとして“できる”とよい基本的な運動を発達段階ごとに示し、子どもたちが課題達成に取り組めるようにすることで体育の時間の充実を図る。 3.体力向上に積極的に取り組んだ学校・学級や優秀な記録を残した児童等を、岐阜市教育委員会として認め価値付ける。